地図 - アダムズ郡 (コロラド州) (Adams County)

アダムズ郡 (Adams County)
アダムズ郡(アダムズぐん、)は、アメリカ合衆国コロラド州の中北部に位置する郡である. 2010年国勢調査での人口は441,603人であり、2000年の363,857人から21.4%増加した. コロラド州で5番目に人口の多い郡である. 郡庁所在地はブライトン市(人口33,352人 )であり、同郡で人口最大の都市はソーントン市(人口118,772人 )である. 郡名はコロラド州知事を務めたアルバ・アダムズ(在任期間:1887年-1889年、1897年-1899年、1905年)に因んで名付けられた. アダムズ郡の全体がデンバー・オーロラ・ブルームフィールド大都市圏とデンバー・オーロラ・ボルダー広域都市圏に属している.

1854年5月30日、カンザス・ネブラスカ法によって、北緯40度線で分けたネブラスカ準州とカンザス準州が創設された. この北緯40度線は現在のアダムズ郡168番街にある. 後のアダムズ郡はネブラスカ準州と境を接して南側、カンザス準州のアラパホ郡北部の帯状地だった.

1859年、そのアラパホ郡内のサウスプラット川にあるヘンダーソン島に、ジョン・D・"カーネル・ジャック"・ヘンダーソンが、牧場、交易基地、およびホテルを建設した. ヘンダーソンは元はカンザス準州レブンワースで雑誌の編集者かつ経営者であり、カンザス東部で行われた選挙違反を告発してきた奴隷制度擁護を公言する政治家だった. ヘンダーソンは、サウスプラット川トレイルを遡ってパイクスピーク・ゴールドラッシュの金鉱原に向かう金探求者達に肉などの食料を売っていた. ヘンダーソン島はネブラスカ準州サンブラン砦とカンザス準州チェリー・クリーク・ディギングスの間のサウスプラット川では初の恒久的開拓地だった. ヘンダーソンは結局カンザス東部に帰り、南北戦争では「北軍」について戦った. 今日のヘンダーソン島はアダムズ郡地域公園およびお祭り広場になっている.

1861年1月29日、カンザス準州東部がカンザス州としてアメリカ合衆国の州に昇格した. 2月28日、残っていた西部は新しいコロラド準州の一部とされた. 11月1日、コロラド準州はアラパホ郡など11の郡を設定し、さらに1876年8月1日、アメリカ合衆国の州に昇格した.

1901年コロラド州議会はアラパホ郡を3つの部分に分ける決議を行った. すなわち、新しいデンバー市郡、新しいアダムズ郡とアラパホ郡の残り部分でサウスアラパホ郡と命名された. その後コロラド州最高裁判所判決、州議会の立法、および住民投票によって、その最終承認は1902年11月15日になった. ジェイムズ・ブラドレー・オーマン州知事がブライトンをアダムズ郡の暫定郡庁所在地に指定した. その当初の領域は東西方向に160マイル (258 km、現在のシェリダン・ブールバードから東のカンザス州境まで)もの長さがあった. 1903年5月12日、東側88マイル (142 km) の部分が新しいワシントン郡とユマ郡に分割し、アダムス郡の現在の長さ、72マイル (115 km) になった. 1904年11月8日、アダムズ郡住人は投票でブライトンを恒久的郡庁所在地に選んだ.

1989年の住民投票で郡内の53平方マイル (137 km²) を計画中のデンバー国際空港のためにデンバー市郡に移管した. このことで、郡西部の人口密度が高い地域に2つの奇妙な形の半島部ができた. 2001年11月15日に創設されたブルームフィールド市郡には、郡の北西隅の小部分を渡した.

 
地図 - アダムズ郡 (Adams County)
国 - アメリカ合衆国
アメリカ合衆国の国旗
アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、United States of America)は、北アメリカに位置し、大西洋および太平洋に面する連邦共和制国家. 首都はコロンビア特別区(ワシントンD.C.).

アメリカ合衆国(United States of America)の頭文字を取って「U.S.A.」もしくは「USA」、合衆国(United States)の頭文字を取って「U.S.」もしくは「US」、または単にアメリカ(America)とも称される.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
USD アメリカ合衆国ドル (United States dollar) $ 2
ISO 言語
ES スペイン語 (Spanish language)
FR フランス語 (French language)
EN 英語 (English language)
Neighbourhood - 国  
  •  カナダ 
  •  キューバ 
  •  メキシコ合衆国